遂にメイン水槽のリセットを開始します。
これまで色々と検討と準備をしてきましたが、改めてリセットする目的を。
・底面フィルター二丁掛すること
・水槽の配置変更
・水槽の配置変更
これに付随して、エアーポンプ変更、外部フィルター配置変更、45cm水槽間との水循環の仕組みの変更をリセットの前後で実施。
その前に、購入していてするとの言っていながら紹介していなかった物たちを。
まずは、キョーリンハイブロー C-8000ヒューズ+です。
でかいとは認識していたものの、実際に目にするとそのデカさを実感します。
使用感は後述しますが、購入は正解です。
使用感は後述しますが、購入は正解です。
そして、エーハイムのストレートパイプ9/12mmホース用(48cm)と9/12mmホース(1m)です。
これは、メイン水槽と45cm水槽間の水循環に利用している水作のスペースパワーフィットの排水の取り回しに使用するもので、パイプは曲げ加工を行います。
早速本題のリセット開始に入りたいところですが、実はリセット前日に、実はちょっとしたアクシデントが発生し、サイフォンのエアー抜き加工した箇所が破損してしまいました。
修理が必要ですが2本あるサイフォンの内の1本なので、直ちに問題が発生することはないので、修理は、リセット完了後に実施することにします。
では、改めてリセット開始です。
まずは、水槽に取り付けている各種器具類の取り外しです。
ヒーターは、ずっと入れっぱなしでしたので、次の冬まで取り外しておきます。
ヒーターは、ずっと入れっぱなしでしたので、次の冬まで取り外しておきます。
100wを2本使っていまして、万が一片方が壊れてももう一方で踏ん張って貰うことを目的にして2本使っています。
ざっとその他諸々取り外しました。
続いて、生体を一時的に引っ越しをさせるために、先般購入したたらいに、飼育水を移しかえました。
だいたい半分くらい移しかえたくらいで、たらいのほうがいっぱいいっぱいになりました。
だいたい半分くらい移しかえたくらいで、たらいのほうがいっぱいいっぱいになりました。
生体を引っ越しさせる前に、名も知らぬ水草もたらいに移しかえました。
因みに、この水草は苔まみれだったので、リセット前に45cm水槽のミナミヌマエビ達に苔をとって貰うことを考え、事前の検証を行い、その苔取り能力が問題ないことは確認済みでした。
しかし、メイン水槽にいつの間にか入り込んでいたミナミヌマエビ達もそこそこいて、そのままににしていてもかなりきれいに苔を食べてくれましたので、結局45cm水槽での苔取りはしませんでした。
たらいの方は、こんな感じになっています。
ここに生体を引っ越しさせました。環境が、大きく変わったことがわかるようで、ミナミヌマエビ達は、せわしなく動き回っています。
さて、生体と水がなくなった水槽に残ったソイルは、再利用はしませんので、そのままゴミ袋へ。
水槽の苔は、リセット後の餌代わりになるかなと思い、洗わずにそのままにすることも考えましたが、さすがに汚く見えるので綺麗に洗い流すことにしました。
久しぶりに綺麗になったメイン水槽です。
綺麗になったところで、先日加工した底面フィルター二丁掛が、問題なく水槽にはまるか確認します。
問題なくピッタリとはまりました。
ただ、洗濯ネットが60cn*60cmと大きくにも関わらずにカットをせず、余長部分を裏で折りたたんでいるせいもあり、折り畳み部分が浮き気味です。特に折り畳みが二重になっている角部分が顕著です。
しかし、これはソイル入れれば、その重みで浮きは収まるだろうと考え、結局カットせずと判断しました。
結果としては、判断ミスでした。やはり浮き気味です。
というか、浮くもなにも、ネットが重なっているからその分厚の厚みが、そのままに浮きとして見えてるだけで、実態として浮きではないですし。。
まあ、見た目、少し気になるくらいで、大きな問題なしです。
ひとまず、今回はここまでで、次回に続きます。
大磯砂利ならプロホースで
返信削除低床掃除が当たり前ですが、
ソイルは潰れるや吸い出されやすく
弄らないのが一般的とされていますが、
実は違います。
レッドビーサンドは硬く焼成していると、
プロホースで低床掃除をする事を
推奨しています。
他のソイルでも共通した事が
言えると考えられます。
吸い出して戻すだけで潰れを
減らし目詰まりを解消出来ます。
ネットを被せるとプロホース掃除や
ダイレクトにホースでのソイル吸い出しが
出来なくなってしまいます。
そこで、鉢底ネットを上に敷く事で
吸い出しメンテナンス作業を可能にする
事が出来ます。
通水性の観点では、
細かい網目は極力避け
細かい塵は吸い出し排除すれば、
常に好気化を維持出来ると思います。
短期でのリセットが前提であれば、
弄る作業はしないやり方もいいです。
次回で少し触れますが、ソイルが少々足らなくなって、元々利用していた古いソイルを若干再利用したのですが、その際に汚れを落とすため水でじゃぶじゃぶ洗いましたが、驚くほど形を維持していました。2年使っていたソイルですが。
削除ですので、今後も、ネットはありますが気にせずガシガシとプロホースで掃除したいと思います。
ネットの網目が細かいので、通水性が確かに気になっていますのて、状態は良くウォッチしてみます。