2019年7月3日水曜日

アクア。メイン水槽リセットの準備。底面フィルター準備

メイン水槽のリセットに合わせて、底面フィルターの二丁掛にする予定です。
そのためにネットでポチッたGexの底面フィルターですが、配達されてから暫く放置してました。


内容物はこんな感じです。


メイン水槽は、60cm水槽ですが、目一杯底面フィルターを敷き詰める予定です。こんな感じです。
一応、マルチベースフィルターのLサイズ一つで60cm対応として販売されていますが、面積が広いほうが効果がより出るのかなと思っています。
たた、さすがに、この広さでエアーリフトアップ一つは厳しいと思うとこもあってのエアーリフトアップを2箇所設置する二丁掛を行います。


ベース全体のサイズですが、横は56cmです。
縦は、少し水槽よりも長いのでカットします。
フィルターのベースが少し余りましたが、何かの機会で使用するかもしれませんので、捨てずにとっておきます。


右上のベースだけで向きを変えてますが、パイプ位置を左右端の奥にしたいためです。パイプのアタッチメント部分がベースの片方にしかないので、、
ただ、この向きですとベースを連結する部分で一箇所凸同士になってしまうところがあり、上手く連結できません。
そこで、それぞれの凸部分をカッターでカットします。


これで、ピッタリと連結できます。 
更に、これに対して、以下を使います。洗濯ネットです。100円ショップで購入しました。
底面フィルターのベースに直接ソイルを上に撒くと、ベースにあるスリットにソイルが挟まり通水性が悪くなってしまう気がするので、このようなやり方をしています。

同様なことをされている方をネットの情報でよく見ますが、誰か効果を検証した方いれば、その結果が知りたいです。
因みに、私は45cm水槽も同様なことしていますが、特に不都合な事態が発生したことはありません。

洗濯ネットのサイズは、50cm*35cmです。
横幅は底面フィルターの全幅よりも短いですが、足らない分は網戸補修用の網を付け足せば良いと考えていました。黒いもので最大のものがこのサイズしか無かったというのもこれを選んだ理由の一つではありました。



これを底面フィルターに被せます。
当然ですが、横幅が足らないです。
いざ被せると、やっぱり全部しっかりと被らせたくなってしまいました。


再び100円ショップに行って大きいサイズのものを購入してきました。
白のものにせざるを得なかったです。

サイズが60cm*60cmなので縦がものすごく余りますが、カットすると見栄えが悪いので、切らずに折り返して使用します。
ソイルに隠れるので見栄えは関係なくなってしまいますが。。



後はリセット時にセットするのみです。

メイン水槽リセット準備も終盤を迎えつつあるので、ついでにこんなことしました。


サテライトのLにソイルを入れて、水を回しています。
なんとなく、こうした方が、リセット時の環境変化を小さくできるのかなと勝手に考えてのことです。
サテライトL一つ分では、ソイル使用見込み量に全然足らないのでリセット時には、同じ量プラスアルファはダイレクトに水槽投入することにはなろうかと思いますが、それでも少しでも環境変化が抑えられればという思いです。気分的な部分が大きいと思っています。
暫くこのまま水を回していれば、バクテリアも住み着くでしょう。
ただ少し厚くなりすぎているかもです。一応サテライトの底面から水が上に上がっていくようにはして水の循環を考慮しつつも、水の流れの無いところがいくつもありそうです。
余り長いことこの状態にしないでおこうとは思います。






2 件のコメント:

  1. バクテリアを大事にするところ良いですね。
    状態が悪くても肝心なところですからね。
    少しでも出来ることをやる、
    結果が違いますよね。

    返信削除
    返信
    1. 長いことミナミヌマエビが死んでいないので、水槽環境は悪化していないと思います。
      なので、できるだけリセット時の環境変化を抑えられる取り組みをしたいと思ったのですが、お恥ずかしながらこの程度しか思い浮かばすでした。
      今後も色々と試行錯誤したい思いもあるのですが、それが原因で水槽環境を悪くするのも避けたいし、悩ましいです。
      基本は、webで先人たちの知見を活用させて頂くことですね。やはり。

      削除